西陣にまつわる
人々による
ウェブメディア

12/28

西陣にまつわる人々が、綴るコラムCOLUMN

2022.06.20
Written By

多拠点生活サービス「ADDress」のまっさんこと高本です。
昨年春から「フェザンレーヴ」という東京人形町の小さな広告代理店に飛び込んで、デジタルで地域を元気にする仕事を会社の仲間と始めている。(ADDressとは複業〜パラレルワークってやつだ)この会社の創業者地元が山形なので、なぜか東京以外に唯一山形支社があって先週初山形仕事で入ることに。

OSANOTEの原稿書かなきゃな〜 でも最近西陣行けてないな!って思いながら、七日町という大正や昭和の風情溢れる素敵な街があるのだけれど、そんなことを思いながら歩いていた。

急に雨が降ってきたので一番近くにあったビルに飛び込んだら、目に飛び込んできたのが西陣博覧会の文字。あいにく開催は今週からということで気になって仕方なかったのだけれど、これを見ると現代の西陣の凄まじい技術がわかるのでぜひご覧いただきたい!

山形で西陣。新しさと伝統が交差しながら地域の文化が交わることって素敵だなあ。

高本昌宏

多拠点プランナー / ADDress 事業企画 高本昌宏

学生時代に伏見と西陣に住んだことがきっかけで、京都では決してメインストリームではないかもしれないこの二地域に惹かれる。多拠点居住サービス立ち上げをしながら、2020年伏見移住。西陣にも同年から通い始め、魅力再発見中。

2022.06.18
Written By

徐々に巷では催し物が増えてきましたね。ANEWAL Galleryでも今月6月上旬に、ArtVan「福寿走」さんをお招きして、路地カフェ屋台+ガチャガチャのコラボイベントを西陣connectにて行いました。
写真を見ると、変わった軽トラに変わった自転車だということが一目でわかります(笑)ArtVan「福寿走」さんは美術作家・白濱ご夫婦が北海道十勝から出発し、日本各地で軽トラの上に乗せている美術館を開館しています。今回は四国と本州を回られるということで、道中立ち寄っていただきました。
ANEWAL Galleryでは自転車に乗って自分で豆を挽くコーヒーミル自転車を出店し、異色のコラボということで道ゆく人たちは「!?」という反応をしてくださる方が多かったです。小学生の下校時間と重なり、子どもたちは「なんなんあの自転車?」「どうなってるん?」という言葉を発しながら足を止めてコーヒーミル自転車を眺めていました。まだまだコロナ禍ではあるので、注意を払いながらの出店になりましたが、大人も子どもも少しでも楽しんでもらえたのではないかと思います。
今後、イベントなどに徐々に顔出ししていけたらと思っています。そのためにガチャガチャは新たなバージョンを現在思案中。会場でコーヒーミル自転車を見かけたら気軽に乗ってご自分で豆を挽いてみてください。汗をかいて自分で挽いた豆のコーヒーを飲むのは格別ですよ。

磯村明見

特定非営利活動法人ANEWAL Gallery デザイナー/マネージャー 磯村明見

京都市出身のグラフィックデザイナー。日本の老舗印刷会社と上海の広告代理店を経て本帰国後フリーに転身。NPO ANEWAL Galleryデザイナー兼マネージャー担当。京都建築専門学校広報担当。京都芸術デザイン専門学校非常勤講師。

2022.06.15
Written By

幾多の水道管・ガス管工事を経てかなりガタガタになっていたLaughterの前の道路(通称ラフター通り)が、キレイに舗装されました!

西陣に住んでらっしゃる常連さんでも、ここまで大規模に路面舗装をしたのは記憶にないとおっしゃていたので、中々貴重なタイミングに巡り合えたようです。

今回は、Laughterの前だけでなく周辺地域の広い範囲で数か月に渡って舗装工事が行われているのですが…
碁盤の目と言われる細く入り組んだ道で一方通行も多いため、工事期間は大きな回り道をしなければならないことも。警備員さんも複雑な道に悪戦苦闘しながら案内する姿が見られました。

回り道は大変でしたが、普段通らない道を通ると知らないお店や建物など思わぬ発見も沢山ありました。スマホで調べれば何でも分かる時代になりましたが、やっぱり自分の「足」で見つけるっていいなと思いました。

歩きやすくなった西陣の路地に皆さんも迷い込んでみては?

三輪浩朔

Laughterロースター 三輪浩朔

2020年10月「Laughter」を開業。21歳までコーヒーを飲んだことがなかったが、タイ北部の農園に直接足を運んだことでその魅力にほれ込む。コーヒーを通じて生産者の思いやストーリーも届け、一杯から笑顔溢れる空間を紡ぐことを目指している。

2022.06.13
Written By

最近京都の空は不安定・・・そういえば近畿地方はそろそろ梅雨入りのはず。すっかり忘れていた。

さらにうっかりしていたがもう今年も半分が過ぎ去りつつある。毎年ながらあっと言う間に時間がすぎてうっすら焦りを感じるここ最近です。

そうそう、雨の季節は新緑から深緑に変わる季節でもある。この時期の街の風景の移ろいを色彩で感じるのは私にとって贅沢なひとときだ。西陣の街角にある植物や花などを散歩しつつ愛でたり、足を留めて物思いに耽ることができる。

先日ふと曲がり角に咲き始めた紫陽花に目を奪われた。日常に忙殺されていると感じる今日この頃でもまだ季節の変化を身体全体で感じることができるのは嬉しいことでもあり、不思議とありがたさを感じるタイミングでもある。

自然の移ろいを感じることができる様々な場所に身を置けていることに感謝しつつ、今日も紫陽花を眺めている。

ミツギタカユキ

デザインカタリスト ミツギタカユキ

20歳より渡米し、大学にて彫刻からインタラクティブアート、デザインなど幅広い分野を学びつつフリーのデザイナーとして活動。帰国後京都に移住。現在西陣にてデザインカタリストとしてウェブ制作からデザインに纏る企画・運営など幅広い分野で活動を行う。

2022.06.11
Written By

偶然な出会いは突然訪れる。
昨年の夏、サントリーBOSSのCMメイキング撮影で、奈良にある大和工藝というジオラマ制作会社に訪れた。谷さんと林さんという方が代表をされていて、話を聞くと、同じ1978年生まれで、谷さんは、実家も近所。小学生のときにゲームセンター通いのために頻繁に出入りしていた大宮商店街のだるまや(今は無い)で話が湧いた。プラモデルが好きで、大人になってもそのままジオラマを作ることを生業にしているブレのなさには感服した。

それから数ヶ月後、北野にある“京都佛立ミュージアム”からの相談でジオラマ制作会社を探しているとのことで、彼らを紹介した。昭和30年頃の活気溢れるの北野界隈をジオラマで再現する展示企画である。話を聞くと、谷さんは嵐電や市電の古い模型にも長けているようで、まさに適材だった。そんなことでジオラマも無事完成して、いま展示されている。

是非、お近くに来られた際は京都佛立ミュージアムまで足を運んでみてはいかがだろうか。

亀村佳宏

映像ディレクター 亀村佳宏

1978年に京都市(北区平野)で生まれ育ち、2002年、上京ののち、PV、スポット CM 制作を経て、撮影技術やコンポジット編集技術を習得。2009年に京都に拠点を戻してから、個人事務所で映像や写真の仕事をしております。趣味:卓球

2022.06.08
Written By

1年生の子どもたちも、入学して2か月が過ぎ、小学校にもずいぶん慣れたようです。放課後にミライブラリに帰ってきたら、学校でこんなことをした、給食がおいしかったと、いつも楽しそうに、いろんなお話をきかせてくれます。ただ、宿題も増えてきたようで、うんうんと悩んでいる姿もみかけるようになりましたが、それも含めて、もうすっかり小学生です。

さて、前回もここでお話させていただいた、地域のさまざまな団体さまと取り組んでいる、親子謎解きイベント「なぞときまちさんぽ2」。5月からはじまり、期間がもうあと1週間となりました。この間、西陣や紫野のまちなかで、黄緑色のリーフレットを持った親子の方々の姿をたくさんお見かけすることができました。そしてこのイベントを楽しんでくださっている子どもたち、保護者の方々のお声もたくさんお聴きすることもできました。さらには、ご協力いただいている各店舗の皆さまも、子どもたちとの関わりをとても楽しんでくださっているようで、地域の皆さまの多様な反応をとても嬉しく感じています。今後もまた実施していきたいですが、こうした企画を通じて、地域の大人と子どもたちの接点が増えていけばいいなと願っています。

村上弘

特定非営利活動法人 代表 村上弘

特定非営利活動法人SOWERS代表 放課後の時間に、多様な体験を届けるafter schoolミライブラリを運営。子どもたちの今とこれからを考え、放課後の選択肢とその可能性の拡張を目指し、日々活動しています。

2022.06.04
Written By

職人になりたいと、幼いころからぼんやり思っていました。

在学中、西陣の織物にふれ、職人さんを取り巻く人たちに出会い、多くの刺激を受けました。染織屋さんに、弟子入りはできますかと尋ねたこともありました。しかし厳しい道やでと言われ、小心者の私はすぐに引き下がったのでした。

結局、職人とは別の道を歩んでいる私。3年ほど前から、野草や野菜くずを集めては、台所やベランダで草木染めをしています。気が向いたときにやるだけですが、なんとなく理屈が分かってくるものです。

また、先月のこと。知り合いが織物教室を教えてくれました。バザールカフェとも関わりある個人がご自宅でやっておられる、ほぼマンツーマンの小さな教室。大きな機を使わせてもらい、ラグづくりに挑戦中です。

頭のどこかで好きなことを考えていると、不思議とめぐってくるものなのですね。
追究することや集中することが苦手な私は、やっぱり職人にはなれないかもしれないけれど、今のよく分からない状況も結構気に入っていたりします。
これまで出会いや機会を与えてくれている、西陣の場と人に感謝です。

(写真は、ティーマットを作成中のミニ織機です。たのしい!)

狭間明日実

バザールカフェ店員 狭間明日実

バザールカフェ事務局6年目。日々の営みをとおして、場から起こるもの、個人がのびのびと生きることなどを考えています。 傍らで、地域、福祉、食べることにまつわるいろんな仕事や遊びをしています。 同志社大学社会福祉学科卒業。社会福祉士。海が好き。

2022.05.30
Written By

このところ外で仕事するのにハマっている。外っていうのは空の下のこと。
公園へ行ったり、鴨川へ行ったり。時にはどこかのベンチで仕事をすることも。
最近は気温も高くなってきたので、日陰を選んだり時間帯を選んだりして良きタイミングで外に繰り出す。そう。コロナ禍で家にいすぎたせいか外の気持ち良さにハマっちゃいまして。
レジャーシートと飲み物があればどこでも仕事ができるのはありがたいね。
イヤホンもノイズキャンセリングなので打ち合わせも可能。
打ち合わせ中に鳥の声が混じるもの気持ちいい。
船岡山とかすごくおすすめ。
あと岡崎公園も。

小野友資

Y小 小野友資

2007年より1-10に参加、モーションデザイナーとしてウェブサイトからデジタルサイネージまで様々なフィールドに渡る制作に関わる。在籍中の2013年個人活動としてYUYBOOKSオープン。本をコミュニケーションツールとし、企画やデジタル作品を展開。2016年よりデジタルの活動をフリーランスへ。デジタルつかってアナログなもの集めています。

2022.05.28
Written By

初めて自分で口座を開設した銀行と支店を、覚えているだろうか?わたしにとってのそれは、京都信用金庫西陣支店。高校三年生の頃、大学受験が終わってからは、初めてのアルバイトをすることに。そこで、給与振込に必要だったため、口座を開設したのだ。それまでは親が作ってくれていたゆうちょの口座しか持っていなかったため、より自分で管理する感があったように思う。

一度開設してしまえば、支店やATMは京都中にあるためわざわざ西陣支店に寄って入出金する必要はないのだが、先日結婚を機に苗字が変わったので、手続きが必要になり、久しぶりに西陣支店に行ってみた。いつ振りとかはもうわからなかった。3年前に新店舗としてリニューアルオープンされているので、懐かしさは無かった。用事を伝えると、受付のお姉さんが「おめでとうございます」と言ってくれたので嬉しかった(案外、役所関係の方にごく事務的に対応されることも重なっていたので)。地元の友人のお母さんが勤めていたけれどまだおられるのかな。

夫は先日、24JIN NEXTというイベントの展示を見に京信西陣支店へ行ったらしい。なんというか少しエモい、かも。

龍田 春奈

咲里畑 届けびと 龍田 春奈

1993年京都生まれ。西陣育ち。京都市西京区大原野「咲里畑」にて、季節の多品目の野菜、ハーブ、エディブルフラワーを、農薬や化学肥料を使わず育て、販売している。農ある暮らしの中に感じる豊かさを、人に届けることに喜びを見出しています。

2022.05.25
Written By

木曜日の午後は、佛教大学で非常勤講師をしています。
帰りはいつも千本通から適当に路地に入り、町家などの街並みを眺めながら、ぶらぶら歩いて帰ります。
この日は、源湯さんに自分のコラムが飾られていると聞いたので、ふらっと覗いてみました。

昼間だったこともあり、広い浴室を独り占めすることができました。
井戸水を薪で沸かした熱めのお湯が心地よく、いろんな湯船を堪能しました。
風呂好きが高じて修士論文のテーマを「高齢者とお風呂」にした私にとって、450円で極楽気分が味わえる銭湯は日本の宝です。

お湯の中に身体を沈めると、アルキメデスの原理によって手足が動かしやすくなるので、リハビリテーションの効果が得られやすくなります。
また、筋肉がほぐれて関節の可動域が広がるので、より高い効果が期待できます。
自宅の狭い浴槽だと、どうしても身体の動かせる部分が限られてしまうので、たまには銭湯に行かれると良いのではないでしょうか。

風呂あがり、何とも居心地の良いくつろぎスペースで、籐の椅子にもたれて冷たいジンジャーエールを飲みながらワンピースを読んでいたら、いつの間にか眠っていたようでした。
何とも贅沢な時間を過ごすことができました。

中島慶行

京都市小川特別養護老人ホーム 施設長 中島慶行

立命館大学大学院社会学研究科博士前期課程修了。 2009年より2年間、京都市小川特別養護老人ホーム副施設長兼京都市上京区地域介護予防推進センター長を務めたあと、伏見区の施設に異動。 2019年、京都市小川特別養護老人ホーム施設長兼京都市上京区地域介護予防推進センター長として復帰。 銭湯と牛乳とじゃこ天が好きです。