【ル・プチメックにトキメック】彩りに溢れた日常を
彩りに溢れた日常を 京都、特に西陣は、日常に彩りを添えてくれる天才だと思う。ふらっと散歩に出かけ、自分の思うままに路地を歩き回っているだけで、パン屋に辿り着くことができるし、心身ともに休ませて […]
西陣にまつわる
人々による
ウェブメディア
西陣にまつわる人たちは、何を想い、何を目指し、
どんな未来を想像しているのか。
様々な連載を通して、西陣のありのままの姿に迫ります。
彩りに溢れた日常を 京都、特に西陣は、日常に彩りを添えてくれる天才だと思う。ふらっと散歩に出かけ、自分の思うままに路地を歩き回っているだけで、パン屋に辿り着くことができるし、心身ともに休ませて […]
あんこ、梅雨のパン祭り 今年も6月がやってきた。早くも1年の折り返しに差し掛かろうとしているのだが、なんだかこの時期は足取りが重くなる。長く続く雨で洗濯物はどんどんと溜まり、じめじめとした空気は暑い夏がくる […]
北野天満宮では今月も天神さんの市が開かれた。毎月25日に開かれるこの市には境内にずらりと屋台が並ぶ。入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として信仰されている北野天満宮ではよく修学旅行生を見かけるが、この日は、 […]
“らしさ”全開 ここ最近は、日差しは暑いが、風は涼しい。太陽の日差しとかくれんぼをしているかのように、日陰に隠れていると過ごしやすい日々が続いている。5月は、暑い暑い夏に耐えるためのちょっと […]
上七軒の界隈の中、もう少し詳しくいうならば、北野天満宮の目の前の交差点から南東の方へ斜めに伸びる道を下り、しばらくした後、東西にまっすぐの道と交わった点の鋭角にあたる場所に誠養軒はある。中華そばの誠養軒を知ったのはつい最 […]
西陣の夜に、寄り添う洋食屋 今出川浄福寺の交差点から北に延びる路地に入ると、帰る場所を示してくれる星のように灯を照らす看板を見つけた。ニッコニコのぶたちゃんが見えたら、そこは「とんかつ 洋食 […]
新しい相棒と 2023年4月、20年間の人生ではじめて自分で自転車を購入した。自分の中ではとても大きな買いもので、これからの京都生活にたくさんの彩りをもたらしてくれるだろう。自転車が自分のもと […]
魔法のタルト 2023年3月のル・プチメックの新作は、今年初めて誕生した商品ではない。それは、25年前にタイムスリップすることができる“魔法のタルト”だ。どういうことかというと、今回紹介する2種類のタルト […]
文化資本と西陣 後編 第4回、後半です。今回はとんでもなく長いですが、もう少しお付き合いくださいませ! 本文に先駆けて、前半に長々と確認した内容を軽くおさらいします。前半でも書きましたが、ブル […]
文化資本と西陣 前編 こんにちは!気づけばもう3月となり、暖かい日も増えてきました。北野天満宮なんかを歩いておりますと、長い間丸裸だった梅の細枝に明るい花弁が見受けられて、確かな春の気配が街の中に満ち始めて […]