【おいしい西陣】店主のやる気がなくなる前に。
上七軒の界隈の中、もう少し詳しくいうならば、北野天満宮の目の前の交差点から南東の方へ斜めに伸びる道を下り、しばらくした後、東西にまっすぐの道と交わった点の鋭角にあたる場所に誠養軒はある。中華そばの誠養軒を知ったのはつい最 […]
西陣にまつわる
人々による
ウェブメディア
西陣にまつわる人たちは、何を想い、何を目指し、
どんな未来を想像しているのか。
様々な連載を通して、西陣のありのままの姿に迫ります。
上七軒の界隈の中、もう少し詳しくいうならば、北野天満宮の目の前の交差点から南東の方へ斜めに伸びる道を下り、しばらくした後、東西にまっすぐの道と交わった点の鋭角にあたる場所に誠養軒はある。中華そばの誠養軒を知ったのはつい最 […]
西陣の夜に、寄り添う洋食屋 今出川浄福寺の交差点から北に延びる路地に入ると、帰る場所を示してくれる星のように灯を照らす看板を見つけた。ニッコニコのぶたちゃんが見えたら、そこは「とんかつ 洋食 […]
新しい相棒と 2023年4月、20年間の人生ではじめて自分で自転車を購入した。自分の中ではとても大きな買いもので、これからの京都生活にたくさんの彩りをもたらしてくれるだろう。自転車が自分のもと […]
魔法のタルト 2023年3月のル・プチメックの新作は、今年初めて誕生した商品ではない。それは、25年前にタイムスリップすることができる“魔法のタルト”だ。どういうことかというと、今回紹介する2種類のタルト […]
文化資本と西陣 後編 第4回、後半です。今回はとんでもなく長いですが、もう少しお付き合いくださいませ! 本文に先駆けて、前半に長々と確認した内容を軽くおさらいします。前半でも書きましたが、ブル […]
文化資本と西陣 前編 こんにちは!気づけばもう3月となり、暖かい日も増えてきました。北野天満宮なんかを歩いておりますと、長い間丸裸だった梅の細枝に明るい花弁が見受けられて、確かな春の気配が街の中に満ち始めて […]
西陣の宝箱 今出川通りと千本通の交差点に何気ない様子で位置する喫茶静香。千本通りを下っていると見えてくる“Shizuka”の文字は、古き良き喫茶店であることを感じずにはいられない。赤を基調に […]
Scents of Nishijin 小雨がぱらつく月曜日の午前9時30分。 久々のお休みだから朝はゆっくり、 お散歩ついでにコーヒーをテイクアウトして さあ家に帰ってパンを食べよう。 202 […]
西陣の現在地 あけましておめでとうございます! 新たな年となりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 1月は何かを始める絶好の機会ということで、私は辞書を読み始めました。 寝る前の時間を使って少しずつ […]
「ちょうどよい」喫茶店 喫茶店のドアを開けると、「この間、来てくれたね」とママさんが出迎えてくれる。KéFUから北東の方向に歩いて約5分。家と家の間にひっそりと佇む“喫茶 杉”が見えてくる。装いは煉瓦造り、 […]