西陣にまつわる
人々による
ウェブメディア

5/30

私たちについてABOUT

OSANOTEとは

織物のたて糸とよこ糸を整えるための
織機の道具である【筬(おさ)】。
現在では実際に筬の音が聞かれることは少ない。
しかし、西陣にまつわる私たちが
オサノートというメディアを介して
西陣のおもしろさを届けることで、
たて糸とよこ糸が交差するように
新しい出会いや価値を紡ぎだすことができるかもしれません。
様々な視点から西陣というまちを掘り下げ、
新たに描かれるストーリーをお届けします。

西陣というまち

私たちは2021年4月から西陣で活動をはじめました。
歩いた街並み、出会った人々、訪れた場所、
そのすべてが今の私たちをつくっています。
今ある魅力を掘り下げ伝えた先に、
「知る」という新しい旅を。
誰かの日常の中から自分の特別を見つける。
そんな旅のカタチがあってもいいのではないでしょうか?

オサノートの担い手たち

紡ぎ手

インタビュアー、ライター
取材相手との良好な関係性を紡ぐ役割。
西陣地域における横の繋がりの構築を目指す。
取材、文字起こし、記事制作、連絡などを行う。

 

綴り手

デザイナー、フォトグラファー、コピーライター、イベントプランナー
紡ぎ手、探り手が見出した勝ちを伝える役割。
手段に拘らず、もっとも価値を伝えられる方法を選択する。
装丁、レイアウト、写真撮影、イベント企画などを行う。

 

探り手

コラムニスト、リサーチャー
人、産業、地域の魅力の本質を知るためにそれらの周辺情報を探る役割。
客観的な視点をもち、価値の本質を見出す。
西陣情報の収集、レポート記事の作成などを行う。

 

拓き手

SNSプランナー、WEBマーケター
西陣のことをまだ知らない人へリーチし認知を広める役割。
SNS、WEBの運用、アナリティクスの管理などを行う。

 

運営

各種サポート、事務
担い手の活動が滑らかに行われるためにサポートをする役割。
幅広いフォローアップと柔軟な対応が求められる。
スケジュール管理、議事録、他サポートを行う。

 

 

横山恵

紡ぎ手/運営横山恵 オサノート

KéFU stay&loungeカフェ宿泊事業統括マネージャー。「オサノートを通して西陣の街を訪ねてほしい」という思いでメディアを設立。普段はKéFUの現場に立っていたり京都を走り回っています。純喫茶と歌謡曲が好き。すてきな純喫茶情報お待ちしてます。

土路生知樹

綴り手/運営土路生知樹 オサノート

フリーペーパー編集長。上京区在住でデザイン・建築を専攻する学生です。大学3年を終え、土地への愛着や人の居場所についての関心が高まり、気持ちの赴くまま休学し、旅へ出ました。島根と福島での活動(居候)を終え、現在は京都に戻り、改めて西陣の居心地を満喫中。

黒田健太

紡ぎ手/綴り手黒田健太 オサノート

初めまして、 西陣に住んでいる黒田健太です。 夜のがらんとした千本通を歩くのが好きで、たまに夜中に出かけます。生活をしていると忘れてしまうのですが、そんなささやかな時間にときどき立ち寄りたいと思っています。

渡邊珠生

探り手/運営渡邊珠生 オサノート

西陣に住む大学生です。幼い頃から日本の伝統文化や歴史、美術に興味があり、新潟からはるばるやってきました。沢山のコミュニティが生まれ、よりあたたかい地域となっていくような素敵な活動に携わることができ、大変嬉しく思います。珈琲と甘いものが好きです。

吉川青葉

拓き手吉川青葉 オサノート

広島県出身の大学3年生です。まちづくりに興味がありosanoteに携わらせていただいております。拓き手として西陣の魅力をもっと多くの人に伝えていきます!

依藤菜々子

紡ぎ手依藤菜々子

同志社大学卒業。 2020年、同志社大学が発行する今出川地域のフリーペーパー「イマ*イチ」の制作を通じ、西陣ならではの凝縮された魅力を知る。 好きなもの:アニメ/クラシック音楽/ミッフィー

石見乙

紡ぎ手石見乙 オサノート

同志社大学政策学部、学生団体SAPに所属している石見乙です。地域活性化や政治について興味があります。京都に住み始めて約半年で西陣について知らないことも多いですが、オサノートの活動を通して西陣の魅力を発見し盛り上げられるように頑張ります。

小武悠

紡ぎ手/探り手小武悠 オサノート

京都丸太町 HOSTEL NINIROOMスタッフ。西陣の北、船岡山の足元で暮らしています。現在はosanoteフリーペーパーのライターとして活動しています。人との繋がりを通して、西陣の町を伝えていけたらと思います。

森野葵

紡ぎ手/綴り手森野葵 オサノート

石川県出身の大学生、森野葵です。高校のときの授業をきっかけに地方創生に興味を持ち、大学では社会学を学んでいます。osanoteでの活動を通して、人との出会いから今住んでいる「京都」の町を深く知り、魅力を発信していきたいです。

山本小蒔

紡ぎ手/綴り手山本小蒔 オサノート

三重県出身、京都芸術大学アートプロデュース学科4回生。3回生時から北海道でローカルメディアづくりに携わり、人を通して町をみる楽しさを知りました。まだ殆ど足を踏み入れたことがない西陣を、これからたくさん喋って歩いて知っていきたいと思います!

大成海

綴り手/探り手大成海

2000年広島県広島市生まれ。京都在住。もの書きとデザイン。 本と映画と音楽と酒をこよなく愛す。本屋や出版社などいくつかの場所で働き、稼いだお金は本と映画と音楽と酒に消えてゆく。気の向くままに散文を書いたり、デザインをしてみたり。いつでも大好きな瓶ビールが飲めるようにと、携帯栓抜きを鍵につけて常に持ち歩いている。

茂田華奈

綴り手茂田華奈 オサノート

愛知県出身の大学生です。旅に出たり、映像を作ったり、1人で喫茶店に行くことが好きです。最近、写真を始めました。歴史ある西陣のまちについて写真と共に学んでいけたらいいなと思っています。

大前凜子

綴り手大前凜子

瀬戸内海の島出身の西陣で一人暮らしをする大学生。大学では社会学を専攻。そして、地域社会とメディアに興味があり実践的に学びたいと思い、osanoteに参加。住んでいるからこそわかる西陣の魅力、一方で、他県から来たからこそ知りたい西陣の魅力をosanoteを通して伝えていきたい。

運営者情報

KéFU stay & lounge

〒602-8476
京都府京都市上京区五辻通千本東入上る桐木町880
TEL 075.748.0456
MAIL info@ke-fu.jp