西陣にまつわる
人々による
ウェブメディア

3/21

定期連載SERIES

西陣にまつわる人たちは、何を想い、何を目指し、
どんな未来を想像しているのか。
様々な連載を通して、西陣のありのままの姿に迫ります。

定期連載 COLUMN

【変わる西陣、変わらない西陣】生きてきた文脈と西陣

生きてきた文脈と西陣 ○ハードな街、西陣   「西陣」という街がある。 それはあまりにも不定形で漠然としていて、そしてハードな街だ。明確な範囲が不在であるこの街は、曖昧な輪郭をその身に宿しながら、大きく静かに佇 […]

変わる西陣
定期連載 FOOD

【山岡さんとこのビール】国産桃ヴァイツェン

箕面ビール(大阪府) 国産桃ヴァイツェン     【山岡さん情報】   入荷した当日にほぼ売り切れてしまう、箕面ビールの国産桃ヴァイツェン。その人気は、公式オンラインストアで販売開始時間に待 […]

craftbeerFOODいわて蔵ビールクラフトビールビール山岡さんとこのビール山岡酒店岩手
定期連載 COLUMN

【京都暮らし、町家暮らし】垣根越しにはレモンマートル

垣根越しにレモンマートル   私の住む町家の近所には不定期に出現する植物屋がある。何曜日に開いているのかもわからないし、何時に開いているのかもわからない。一つわかることは、その植物屋が【さとう植物店】という名前 […]

植物町家暮らし
定期連載 FOOD

【おいしい西陣】問答無用ですっぽん料理

問答無用ですっぽん料理   すっぽんは爬虫綱カメ目スッポン科スッポン属に分類されるカメであり、すっぽんといえば、「月とすっぽん」という慣用句で有名だ。「月とすっぽん」というのは、月もすっぽんも表面的には類似して […]

おいしい西陣西陣グルメ
定期連載 FOOD

【おいしい西陣】小さな幸せいっぱいの王道ハンバーグ

小さな幸せいっぱいの王道ハンバーグ     路地の中で、カタカナの文字が目に入ってくる。それは、「キッチンパパ」と書かれた文字。「キッチン」といえばママのイメージだが、「パパ」という文字は軽く心が躍る […]

おいしい西陣キッチンパパ西陣グルメ
定期連載 COLUMN

【京都暮らし、町家暮らし】船岡山の秘密基地オフィス

船岡山の秘密基地オフィス   町家暮らしの唯一の欠点は1階の部屋に日光が入らないことだ。三軒長屋で家の間隔が狭い我が家では、せっかく晴れていても1階にいる時は夕暮れ時のように日光を感じることがない。仕事が午後か […]

町家暮らし船岡山青空ワーク
定期連載 EVENT

【心が躍るあの市へ】ハレトケ市

ハレトケ市   9月下旬、暑さが残る今宮神社に人が集っていた。この日は「ハレトケ」市の日だった。市(いち)と聞くとなんだか心が躍る。どんな出会いが待っているのだろうかと、私は軽い足取りで今宮神社を訪れた。 &n […]

ハレトケ市今宮神社
定期連載 FOOD

【はる美の西陣レシピ】ピクルスとタルタルソース

【孝太郎の酢】ピクルスとタルタルソース     –    今回使用する西陣の食材    – 【孝太郎の酢】さんの米酢 【晴れときどき、お野菜】さんの野菜   今回はピ […]

西陣レシピ
定期連載 BOOK

【本屋さんでこんにちは】町家古書はんのき

町家古書はんのき   千本丸太町を西に進み、カライモブックスという古本屋へと繋がる細い路地を右手に見ながらさらに西へ進む。少し進んで、これまた細い路地を入り込めば、道路の両脇に並んだ町屋たちの中に「町屋古書はん […]

はんのき古本屋本屋巡り
定期連載 COLUMN

【京都暮らし、町家暮らし】日常に植物があるということ

日常に植物があるということ     町家で暮らしはじめて1年とちょっと。全ての四季をここで過ごした。 京都らしい夏の蒸し暑さと冬の冷たさを一身に受けながら、自分の身体が少しずつ町家に馴染んでいくのが心 […]

植物町家暮らし花屋にち