コーヒー屋として。
頭の片隅にはいつもLaughter ――よろしくお願いします。まず、矢野さんとはどんな人ですか? 矢野:自分ってどんな人か……(笑)。好きなことは、アート巡りです。もともとのきっ […]
西陣にまつわる
人々による
ウェブメディア
西陣で暮らす、食べる、歩く。
ここで過ごすことでしか得られないリアルな西陣の情報をお届けします。
頭の片隅にはいつもLaughter ――よろしくお願いします。まず、矢野さんとはどんな人ですか? 矢野:自分ってどんな人か……(笑)。好きなことは、アート巡りです。もともとのきっ […]
普段から写真をよくとる人や、写真を撮る機会がなかなかなくようやく出番が来たという人などが自身のカメラをもって、フォトウォークというイベントをきっかけに集まり、西陣を歩いた。普段その土地に生活しているような人たちにとっては […]
最近、カメラを構えることが少なくなってきていました。 つい半年前までは、散歩をする度にミラーレスを持ち歩いていて、 船岡山の木漏れ日や、道路を伺う猫を見つけるとシャッターを切っていたのですが、 […]
「まち」で暮らす 仁科:上京して2年くらいになるんですけど、自分は東京のことをあまりにも知らなかったんです。街のことを知らないけれど、「東京で生きている自分」って満足をするのがものすごく嫌で、東京23区の駅を周りました。 […]
「写真」で暮らす 仁科:岡安さんが写真をお仕事にされるようになったきっかけはどういうところにありますか? 岡安:はい。もともと音楽が好きで、中学生くらいの頃からずっと音楽の仕事をしたいという志を持って、いろ […]
ふっと暑さが和らいだ8月後半のとある日、朝から街がやけに賑わっていた。いつもは車と人が往来するだけの道に人溜まりができており、うちわを仰ぎながら談笑をしている住民の姿が見える。それも1箇所ではない。少し歩けばまた人溜ま […]
西陣に寄席あらわる 今出川を下ってすぐ、趣ある門構えの町家は、以前は料亭だったそうだ。中に入ると頭上には古い立派な梁が見える吹き抜けの空間。天井近くの窓から柔らかい光が差し込んでいる。町家の一 […]
箔と言われて何を思い浮かべますか? そう問われて、多くの人がそうであるように、僕の頭には「金箔」が浮かび上がってきた。金閣寺に張り巡らさている金箔。金沢のソフトクリームに巻かれている金箔。金箔 […]
自宅の小さなお風呂を掃除するだけでも面倒くさくて、ついつい汚れが溜まりがちであるにもかかわらず、どうしてその何倍もの広さのある銭湯を掃除したいなんて思うだろうか。濡れる、暑い、汗をかく、しんどい、疲れる。銭 […]
第4回 さらに次世代へ またまた乾隆小学校にお邪魔しました。 今回は【京都プロジェクト】とはまた別の取り組みである卒業式の幡をつくるお手伝い、嵯峨美のテキスタイルの学生さんが乾隆小学校の6年生に織り方を教え […]