2022.03.24
Written By南知明

先月は梅に関する話題を書きました。ということは、今月は…?はい、桜です(笑)何の捻りもなくてすみません。この西陣界隈は大きめのお寺が多く、そういったお寺の境内には必ずといっていいほど、美しい桜が咲き誇っています。そこで今回は、個人的にオススメな桜をめぐるルート「桜ロード」をご紹介したいと思います。スタートは妙顕寺です。そこから西へ、本法寺の境内を抜けます。ここもきれいな桜が咲き誇ります。堀川を超えて妙蓮寺の桜を見て寺之内通を西へ進み、智恵光院通を少し下がります。そこにあるのは雨宝院。ここには美しい歓喜桜があります。その南側の本隆寺にも大きな枝垂れ桜があります。さらに西へ、千本釈迦堂を超えて進めば桜の名所平野神社。早咲きから遅咲きまで多種多彩な品種が愉しめます。ここまで来たらもっと西へ行きましょう。ゴールは仁和寺の御室桜です。このコースのポイントは、雨宝院、平野神社、仁和寺と遅咲きの桜が愉しめるスポットが多いこと。個人的には、ソメイヨシノは少しピークを過ぎているかもしれませんが、これらの遅咲きの桜が美しく咲く4月10日頃がオススメです。ソメイヨシノはどこでも見れますからね(笑)