2021.10.03
Written By松波さゆり
![](https://osanote.com/sitemanage/wp-content/uploads/2021/09/10月オサノート-松波さゆり-1024x768.jpg)
「タルチョ」ってご存じですか?
伝統的なチベットの仏教旗で、それぞれにお経が印刷されています。描かれている馬が経文の功徳を乗せて届けていく。風に乗って経文の功徳が世界に遍満していくようにという願いが込められています。
スタジオジブリがDVDを企画制作した「チベット死者の書」というドキュメンタリー映画があり、映像の中にも至る所にタルチョを見ることが出来ます。
チベットは大変標高の高い国で、空の色はとてもとても濃くて深い青色です。
生死、信仰、祈り、日常、リアルなチベットの風景とそこに生きる人たちの姿。
限りなく深く、青い青い空に、草木も生えぬ灰色の町。峠に、町に、寺院に、家々に、この鮮やかな五色の旗がはためく様は祈りのイメージと重なり忘れがたい印象を心に残しています。
タルチョはチベットだけでなく、世界各所に見ることが出来ます。インドを旅したときにも仏跡や峠の各所にはためいていたのを思い出します。
寳幢寺でも、一番風が通る屋上に設置しています。場所は、上立売の小川通を下がったところです。通り沿いに面した場所にも設置していますので通りがかったら見上げてご覧になってみてください。青空に映える日にも、ぜひ。
送信日時: 2021/09/30 11:41